2025年10月13日月曜日

石澤 開さん 来校! R7トレーニングセッション

 10月11日(土)~12日(日) 初代日本ミニマム級ユース王者、第32代日本ミニマム級王者 石澤 開さんをお招きし、”酒田光陵高校R7トレーニングセッション”を開催しました。



現在は引退したものの、元プロボクサーとして高度な技術を持つ石澤さんの基礎技術や実戦技術の指導を受けることで、高校生および指導者の資質向上を図ることを目的として開催しました。日本タイトルマッチを初めとした試合を通し、勝利の先にあるボクシングの本来の価値、楽しさについて講義もいただきました。

[ウォーミングアップ]


[マスボクシング] 


1ラウンドごと、選手一人ひとりに声をかけアドバイスをしていただきました。





[スパーリング]
2年 Sato

1年 Sato

1年 Murata

1年 Saito


「ワンツーの最初のジャブをもっと伸ばせ!みんなはツーだけを伸ばしている!!」
「頭をゆっくりで良いから動かすと、相手は打ちづらいよ!」
非常に具体的なアドバイスを個々にいただきました。


[ミット]


[最後はタバタ式トレーニング]
タバタ式トレーニングは、20秒間の高強度運動から10秒間でいかに回復するか?これは、2ラウンド目、3ラウンド目に、いかに元気にリングに飛び出してくるかにつながる!」


この日は、西目高校、新庄東高校、新庄神室産業高校、最上ボクシングクラブの皆さんにも参加いただきました。県内の高校生は、今月末から始まる県高校新人大会に向けて、それぞれコンディションを整えていると思います。あと3週間、互いにがんばりましょう。

そして、石沢さん。温かく親しみやすく、そして気さくに声をかけていただき誠にありがとうございました。試合結果で恩返ししたいと思います。この度はありがとうございました。


サービスショット!

チャンピオンベルト


※この練習会は、酒田市スポーツ協会 競技力向上対策事業の一環として行いました。

2025年10月12日日曜日

R7地区総体終了 県大会にむかえ!

 9月20日(土) 庄内地区高校新人大会 《結果》

男子1️⃣部

 バンタム級     佐藤

 ライトウエルター級 渡会

男子2️⃣部

 ピン級       佐藤

 ライト級      村田

 ライトウエルター級 齋藤

女子

 バンタム級     日向

いずれも認定で優勝です。

さぁ、県新人大会に向けて気持ちを切り替えていきましょう。


大会終了後は、通常練習です。

《体操》

《ランニング》


《ステップワーク》

《基本ダンベル打ち》キャプテンの指示のもと、毎日行っています。
《シャドー》

《条件付き&フリーマスボクシング》













2025年9月17日水曜日

【ボクシング部】西目高校さんと合同練習&最上サマーキャンプ参加

 9月6日(土)、本校にて西目高校さんと合同練習を行いました。

ゲストを迎えての練習会ではあるものの、夏休み明け以降私たちが行っている練習メニューを、そのまま当日のメニューにして練習会を進めました。


練習内容は普段通りでも、メンバーが変わると緊張感が全然違います。



お互いに1年生が中心。よい刺激をもらいました。そして、互いに教え合う場面は微笑ましく、それぞれのレベルアップに繋がったことでしょう。



最後はサンドバッグラッシュ!声を出して自分を鼓舞し、きつい練習を乗り切ります。



お疲れ様でした。西目高校の皆さん、ありがとうございました。


++++++++++++++++++++++++++++++++++

9月14日(日)、最上町の旧瀬見小学校で行われた「最上サマーキャンプ2025」に参加しました。全国から集まったUJ(アンダージュニア)の強豪小・中学生60名+高校生10数名とともに、マスボクシングを中心とした練習を行ってきました。




午前中は形式マスボクシング30ラウンド!指示された条件のもと、コンビネーションを磨きました。UJの選手は西は京都、岐阜、さらに東北各県のジムからも集まっており、山形県の高校生相手に技術的に全く引けを取りません。良い練習になりました。



午後はスパーリング。
実戦経験の少ない1年次生にとっては、緊張の2分2ラウンドとなりました。

E.佐藤

N.佐藤

齋藤

スパーリング後は、再び全員で10Rのマスボクシングを行いキャンプを締めました。



最上サマーキャンプにお誘いいただいた最上ボクシングクラブの皆さま、ありがとうございました。今年も良い練習ができました。

間もなく地区新人大会、そして県大会。これから練習強度を上げていきます!































2025年7月28日月曜日

夏休みー! ボクシング部ブログ久々の更新⋯

今年も暑い日が続いております。特に雨が降らず、農作物への影響が心配されます。
 それはさておき、酒田光陵高校は7月26日(土)より夏休みに入っております。6/10付けブログでご報告しました通り、今年の光陵高校ボクシング部は全国高校総体への出場権を逸したため、この夏はひたすら秋の新人戦へ向けた練習が計画されています。


 《山形県高等学校総合体育大会以降の活動》 
□6月4日(水) ボクシング部保護者会
□6月13日(金)〜15日(日) 山形県強化合宿(菅原、佐藤2名参加)
□6月19日(木)〜22日(日) 東北高校ボクシング選手権大会[岩手県・水沢体育館]
   バンタム級(2部) 佐藤 第3位 
  ミドル級 (2部) 菅原 優勝!
     ◆インターハイ出場を逃した憂さを晴らす優勝でした。

□7月12日(土)〜13日(日)東京遠征[東京都・駿台学園高校] 
 後楽園ホールでの大学リーグ戦観戦と、駿台学園高校さんとの合同練習に参加しました。 
 力の差を感じさせられました。


□7月26(土)~27(日) 恒例の(?)リング組み立て練習
夏休みの初日、早速県新人大会に向けた恒例のリング組み立て練習を行いました。目標は午前中に完成、午後からリング上での練習なのですが…




選手のほかに引退した3年次生、マネージャー総出で作業を進めます。酒田ボクシング協会の皆さんにもお手伝いをいただきました。いつもありがとうございます。




昨年初めて組み立てた際は、1日で完成させることができず大変苦労しました。今年は要領得ている3年次生の存在もあり、およそ4時間かかっての完成となりました。

今年は何とか午後の練習に漕ぎつけることができました!



地元開催の県新人大会での優勝を目指し、各自が暑さに負けることなく地道に力を蓄えていきます!
























2025年6月10日火曜日

山形県高等学校総合体育大会 結果報告(R7.5.30~6.1)

山形県体育館小競技場を舞台に、山形県のインターハイ予選が行われました。 試合結果をご報告いたします。

ピ  ン級     塚形  第3位
バンタム級     佐藤  第3位
ライトウエルタ級  渡会  第3位
ミ ド ル級      菅原  第2位


以上の結果から、残念ながらインターハイの地を踏むことは叶いませんでした。
なお、試合の内容から、バンタム級・佐藤、ミドル級・菅原の2名が6月末に岩手県で開催される東北高校選手権大会に出場することとなりました。

この大会がデビュー戦だった人、この大会を機に選手を引退する人、この結果を励みに次の大会に向かう人…、これまで選手として過ごしてきた環境の違いから、受け止め方や今後の過ごし方に差はでてきますが、酒田光陵高校ボクシング部として、自分の競技力向上のみならず、後輩の指導や大会運営の補助など、これからも末永くかかわりを持っていってほしいものです。
まずは選手引退となった3年次生には「お疲れ様」と声をかけたいと思います。

今週末には、県連主催による強化合宿が山形市で開催されます。心身ともに再びレベルアップを図ってきてください!!

2025年5月26日月曜日

県高校総体前 最後の週末 (R7.5.24−25)

 いよいよ目標とする大会が迫ってきました。今日までは徹底的に追い込みます。だいぶ疲れも溜まってきているようですが、ここが踏ん張りどきです。頑張れ!

ランのスピードも心なしか早い気がします



シャドーボクシング

マスボクシング…今日までかなりのラウンド数をこなしました、自信を持っていけー!

大会に出場する選手だけではありません 新1年生も汗を流します

社会人の方にもお手伝いいただきミット打ち


今日は疲れが溜まって表情が冴えない選手も多い中、午前中いっぱいやり切りました。
来週からは練習量を落として疲れを抜いていく予定です。
選手は東北大会、そして憧れのインターハイにつながるよう頑張ります!応援よろしくお願いします。







人気の投稿