R7.4.18(金)~20(日)に、新庄市体育館を会場に、「東北総合スポーツ大会県予選兼齋藤旗争奪県高校ボクシング選手権大会」が行われました。
県高校総体の前哨戦、冬季間の練習の成果が問われる大会です。
初日から11試合が行われるなど、選手数が増え、大いに盛り上がった大会となりました。
試合前のミーティング 昨年度作っていただいた部旗も輝いています!
開会式
ボクシング部の活動内容や大会結果についてお知らせします。
R7.4.18(金)~20(日)に、新庄市体育館を会場に、「東北総合スポーツ大会県予選兼齋藤旗争奪県高校ボクシング選手権大会」が行われました。
県高校総体の前哨戦、冬季間の練習の成果が問われる大会です。
初日から11試合が行われるなど、選手数が増え、大いに盛り上がった大会となりました。
試合前のミーティング 昨年度作っていただいた部旗も輝いています!
開会式
4月8日の入学式を終えて早くも1週間が経過。新1年生諸君は「入ってみたい」、「やってみたい」部活動は決まりましたか?
おかげさまでボクシング部には、連日多くの1年次生が見学に来てくれました。
「面白そう!」という理由で来てくれた人が多く、このことは本当に嬉しい限りです。「面白い」、「楽しい」がなければ部活動じゃない!
ボクシング部は、体育館隣の柔道場で毎日練習をしています。制服で気軽に見学、運動できる服装でボクシング体験等など、まずは遊びに来てください!
4月12日(土) ある週末の様子…
2、3年次生は、4月18日(金)から始まる「国スポ県予選兼斎藤旗争奪県高校ボクシング選手権大会」に向けて、追い込み練習から最後の調整に入っているところです。
結果報告はまた後日。
新庄東高校さんがトレーナーを招聘しての合宿を計画、これに本校も一緒に参加させていただくことになりました。
トレーナーは、酒田市内で整骨院を営む吉泉氏にお願いしました。
R7.3.15より1泊2日で、新潟県立新潟工業高校さんにお手合わせをお願いしたところ、新潟市を中心とする新潟県選手団の皆さんを集めていただき、盛大に練習会を開催していただきました。新潟工業高校、新潟南高校、新潟向陽高校、巻総合高校、開志学園高校さんの男女選手が一堂に会しました。
今回は、スパーリングを中心とした実践的な練習内容でお願いをしました。中には北信越ブロック大会で優勝を飾り、今月末の全国選抜大会へ出場する選手もおり、全国のレベルを目の当たりにすることもできました。休憩をはさみながら一人2分2ラウンドで2試合に臨みました。さぁ、冬季間の練習の成果は見せられたでしょうか!?
長年お世話になってきた、「かめがさき整形外科」さん内に設置されているボクシングジムが、今年度で閉じることとなりました。
今日(R7.3.14)は、おそらく光陵高校ボクシング部として最後の練習になります。
期末テスト明けの3連休を利用して「酒田光陵高校 冬季集中トレーニングセッション」を開催しました。この練習会には全国で活躍する選手5名を講師としてお招きし、県内外から選手40名超が集まりました。
(なお、この練習会は、酒田市スポーツ協会、酒田ボクシング協会、本校スポーツ文化後援会からの助成を受けて実施することができました。)